駆け足東北 2013.08  二日目
 (6泊7日)
 
 8月14日(水 ) 曇り~晴れ (281k)
 道の駅「尾花沢」(07:30)→道の駅「清水の里 鳥海郷」(08:45)→道の駅「東由利」(09:43)→道の駅「かみおか」(10:45)→道の駅「協和」(11:28)→道の駅「あきた港」(12:50):昼食→道の駅「しょうわ」(14:25)→道の駅「五城目」(15:05)→道の駅「かみあに」(15:55)→山ふし温泉(16:30)→道の駅「かみあに」でフェステバル見学(17:25)→カミさん実家(19:40)
 
 ☆道の駅「清水の里 鳥海郷」(秋・23 R108)秋田県由利本荘市鳥海町上笹子堺台100
 秋田県の南西部に位置し、秋田県湯沢市より45km、秋田県本荘市より44kmの地点で、町の中心部から南東の方角へ14kmの地点、国道108号沿いに設置されています。 「道の駅」の名称は、緑豊かで恵まれた大自然から湧き出でる清水と、シンボル的存在の鳥海山、町名も鳥海町であることなどをイメージして名付けられました
 
 ☆道の駅「東由利」(秋・9 R107)秋田県由利本荘市東由利老方畑田28
 昔の街並をイメージさせる和風造りの黄桜温泉“湯楽里(ゆらり)”と、お食事処“やしお”のほか、地域特産品から日用生活品まで揃うふれあいプラザ”ぷれっそ”、休憩所、トイレなどが配置されています。
湯楽里は、肌に滑らかさを保つ「美肌温泉」で、明るく大きな浴室には大浴槽、泡風呂、サウナなどがあり、休憩には、大広間や中広間、個室などがあります
 
 ☆道の駅「かみおか」(秋・7 R285)秋田県大仙市北楢岡船戸187
 「茶屋っこ一里塚」は国道13号では初めて設置された道の駅として平成8年6月にオープン 休憩所には、タッチパネルインフォメーションによる道路情報や見えるラジオの情報提供をはじめ、寝そべって休めるじゅうたん敷の無料休憩コーナー などが有ります 叉道の駅前の国道上に羽州街道の一里塚(三本杉一里塚)がある。秋田県内では唯一、現役の国道の両側に残っている一里塚である
 
 
 ☆道の駅「協和」(秋・25 R46)秋田県大仙市協和荒川字新田表15-2
 一般国道46号の仙岩峠から秋田市までの中間点で、古くは旧石器時代の米ヶ森遺跡(米ヶ森型台形石器)で知られる米ヶ森のすそ野にあり「四季の森」は、地場産品の直売や地元の食材を使った食事の提供を行い「遺跡・陶芸の里」では陶芸教室が体験出来る
 
 ☆道の駅「あきた港」(秋28 R7&県道56)秋田県秋田市土崎港西1−9−1
 国道7号と県道56号の交差する交通の要衝に位置しており、秋田市街地から男鹿半島方面への観光の玄関口になっています また、警察署、消防署、土崎支所などの公共施設にも近接しています。日本海に面する秋田市ポートタワーでは、地上100m、360度の大パノラマが楽しめる
   
 
 ▽秋田市ポートタワーセリオン:高さ100mの無料展望室。男鹿半島から鳥海山まで展望出来る
 
 ▽昼食(チキンやろー) セリオン一階{天麩羅饂飩&蕎麦}
 
 
 ▽ババヘラ・アイス 道の駅駐車場(TV等でも紹介秋田名物の一つ:有限会社進藤冷菓) 
 
 
 ☆道の駅「しょうわ」(秋・16)秋田県潟上市昭和豊川竜毛字山ノ下1-1
 愛称(ブルーメッセあきた)にはガラス張りの明るい観賞温室があり、世界の熱帯植物や、四季の花々で溢れ、年間を通じて観賞する事が出来 芝生花壇広場は季節の花で埋め尽くされた夢の広場です 併設されているアグリプラザ昭和では地元農家で栽培された花きを始め 昭和と近郊の特産品を取り揃えたショッピングスペースとして大いに賑わって居る
 
 ☆道の駅「五城目」(秋・22 R285)秋田県南秋田郡五城目町富津内下山内宇上広ヶ野76-1
 国道285号山内バイパス沿いに位置し 緑に囲まれた旅のふれ愛スポットとなっており 農林水産直売所「悠紀の国 五城目」は 採れたての野菜、山菜、きのこ等を安価で直売、レストランや町の物産展示販売も行って居る
 
 ☆道の駅「かみこあに」(秋・10 R285)秋田県北秋田郡上小阿仁村小沢田字向川原66-1 
 十和田八幡平国立公園と県都秋田市を結ぶほぼ中間点に位置し 非常に便利なスポットグルメハウス「秋田杉の館」には 軽食から郷土料理まで揃う4テナントが並び 旅行者のお腹を満足させてくれること請けあい また「物産センター」には、地元特産品などのお土産品が満載
道の駅休憩所も含めた施設全体が地元特産材の秋田杉がふんだんに使用され、柔らかい自然光が入り心地よい
 ☆山ふし温泉 上小阿仁村五反沢字八森沢111-4
 山ふじ温泉」は役場より6㎞離れた五反沢地区にあり古くから硫黄臭のある鉱泉を利用し皮膚病・関節痛等の湯治に利用され、多くの方から親しまれてきました。
その後 新たな湧出箇所が発見され 成分、湧出量ともに今までの源泉より良いことから 村がこの温泉を利用した集会施設「上小阿仁村コミュニティセンター」を建て平成8年2月にオープン
 
 
 ☆道の駅「かみあに」でフェステバル見学
 夏のお盆と言う事で道の駅裏の広場で「おらがふるさとフェスティバル」?をやっていたので温泉帰りに暫く見学
 
     三日目へ
inserted by FC2 system