湯西川~奥久慈 2013.10 三日目
 (3泊4日)
 
10月23日(水) 曇 (140.8km) 
 道の駅「那須高原友愛の森」08:05)→道の駅「湯の香しおばら」→もみじ谷大つりはし→道の駅「湯の香しおばら」→道の駅「那須野が原博物館」→道の駅「那須与一の郷」→那須神社→ファミリーマート大田原店→道の駅「東山道 伊王野」→道の駅「はなわ」→麻呂宇土→道の駅「奥久慈だいご」→袋田の滝→関所の湯→道の駅「奥久慈だいご」(18:30)→セヴンイレブン
 
 ☆道の駅「湯の香しおばら」(栃木3:国道400) 〒329-2801栃木県那須塩原市関谷442番地
 四季折々に彩を深める峡谷と、豊かな天然温泉の恵みに育まれてきた塩原温泉郷の玄関口に位置する道の駅「湯の香しおばら」、駅構内には農村レストランや農産物直売所等を備えたアグリパル塩原(那須塩原市地域資源総合管理施設)と、建物そのものが展示物となっている那須塩原市郷土資料館があります。また、車で約5分の塩原ダム園地には320mの「もみじ谷大吊橋」が有る
   
 
 ☆もみじ谷大吊橋 〒329-2801  栃木県那須塩原市関谷1425番地60
 吊橋を囲む雄大な塩原渓谷は、訪れた人を春夏秋冬、四季折々の美しい景観で迎えてくれます。もみじ谷大吊橋は、全長320メートルで無補剛桁歩道吊橋としては、本州一の長さを誇ります。
無補剛桁歩道吊橋では日本一、吊橋にはいろいろなタイプがありますが、通常の橋は吊橋に架かる荷重を支えるための補剛桁などが設けてあります。この吊橋は、補剛桁ではなく、ワイヤーロープを横に張ることにより吊橋の強度を高める構造になっている歩行者用の吊橋です
 
 
☆ 道の駅「湯の香しおばら」(栃木3:国道400) 〒329-2801栃木県那須塩原市関谷442番地
先程寄った時はまだ開店して無く ほしい大根が買えなかったのでつり橋の帰りに再訪 
 
 ☆道の駅「那須野が原博物館」(栃木12:市道塩原街道線) 栃木県那須塩原市三島5丁目1番地
那須野が原博物館と一体化し、開拓の歴史、周辺のみどころ等を紹介しています。また、園内では明治の面影を残す防風林や土手(土塁)と那須疏水が流れる水辺のすがすがしい景観をお楽しみいただけます。地域情報の発信と人々の交流を目的とした文化交流型の「道の駅」で 旧名称は「道の駅にしなすの」
 
 
 ☆道の駅「那須与一の郷 」(栃木11:国道461) 〒324-0012 栃木県大田原市南金丸1584?6
「とうがらしの郷」大田原市のほっとな文化複合アミューズメント的な道の駅で 国道461号線沿線の4つの大きな扇型の屋根が目印となる当駅は、ザゼン草・白鳥・ミヤコタナゴなどの動植物観察、那須与一公の墓などの歴史探訪の拠点 また農産物直売所、加工・物産品販売所、レストラン等有る
 
 
 ☆那須神社 〒324-0012 栃木県大田原市南金丸1628   
 仁徳天皇(313~399年)時代の創立で、さらに延暦年中(782~806年)に征夷大将軍坂上田村麻呂が応神天皇を祀って八幡宮にしたと伝えられ 那須氏没落の後は黒羽城主大関氏の氏神としてあがめられ、天正5年(1577年)には大関氏によって本殿・拝殿・楼門が再興されたと社記は伝えています 毎年9月、敬老の日の例大祭では、弓の名手と知られる与一にちなんで流鏑馬が行われる
 
 
 ☆ファミリーマート大田原南金丸店(昼食)栃木県大田原市南金丸字東原618番1
 お弁当とおにぎりを購入して昼食とする 副菜は自宅からクーラーBOXに入れて来た物で・・・
此処は駐車所も広く ゆっくりと食べることが出来た
 
 
 ☆道の駅「東山道 伊王野」(栃木7:国道294) 〒329-3436 栃木県那須郡那須町伊王野459
那須町の南東部に位置して豊かな自然と義経伝説の歴史が残る東山道。そこにある直径12mの大きな水車が目印の道の駅 数多くの義経伝説が里人に語り継がれ、近くには、那須歴史探訪館や奥の細道で知られている「遊行柳」「白河の関」など数多くの史跡が点在してます田園風景の中で地元産のそばをと有りますが 出しの写真は撮ったのですが大きな水車の写真撮り忘れた
 
 
 ☆道の駅「はなわ」(福島9:国道118)〒963-5405 福島県東白川郡塙町塙桜木町388?1
 直売所・レストラン・休憩スペースなどの有る一般的な駅ですgあ敷地内にコンビニエンスストアがあり車泊組に便利かも知れない また、館外の川沿いなどの花壇には塙町の"町の花"である「ダリア」が咲くとの事
 
 
☆お菓子の麻呂宇土 〒319-3551 茨城県久慈郡大子町池田728大子製菓協業組合直営店)
「スフレタイプのチーズケーキは美味しく、さっぱりとした味はチーズが苦手な方でも召し上がれる一品」と有ります 工場見学(無料/午前9時~午後4時ごろまで)が可能 店舗2階からガラス越しにお菓子が出来るまでの流れを自由に見れます おばあちゃんと一緒にお店に買い物に来た小さな女の子と仲良くコーヒーを飲みながらお話する事に・・・帰りぎはに「叉遊ぶに来て有難うと」見送ってくれました {※イートインスペース有ります ケーキ購入でコヒー無料サービス}
 
 
 ☆道の駅「奥久慈だいご」(茨城5:国道118)〒319-3551 茨城県久慈郡大子町池田2830−1
 「 気軽に立ち寄って心身を癒していただけるよう、観光物産館内に県内で初めて温泉入浴施設を備えました 大子温泉を源泉とする温泉施設で、男女別の浴場は広くはないが、御影石造りの浴槽にはナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉の湯があふれ、ドライブの疲れを癒すにはうってつけ。館内にはレストランや休憩室のほか、道の駅だけに最新機器を導入した情報案内コーナー、新鮮な野菜や果実、地場産品が並ぶ産地直売コーナーなど」と有ります(※今回温泉は入って居ません)
 
 
☆ 袋田の滝 〒319-3511茨城県久慈郡大子町袋田3-19付近
 日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」は滝川上流にあたり 高さ120m・幅73mの大きさを誇ります。大岩壁を四段に流れることから、別名「四度の滝」とも呼ばれ、その昔、西行法師が訪れた際、「四季に一度ずつ来てみなければ本当の良さはわからない」と絶賛したことからとも言われ 冬は「氷瀑」と呼ばれる、滝が凍結する現象が発生することも
{※無料町営車場あり トンネル利用料(入場料) 大人300円、小人150円}
 
 
 ☆袋田温泉「関所の湯」 〒319-3523 茨城県久慈郡大子町大字袋田2642−7
 天然温泉 自家源泉地下600m ナトリウム―硫酸塩・塩化物冷鉱泉
内風呂/循環かけ流し  露天風呂/循環式 (※尚、毎日お湯の入れ替えをしています)加温・循環濾過・消毒処理・有り 17時以降:大人500円 子供250円
 
 
 ☆セヴンイレブン大子池田松沼店 〒319-3551 茨城県久慈郡大子町大字池田2815−1
 道の駅に戻り 徒歩でセヴンイレブンまで買い物 今晩の夕食 お弁当やつまみなど購入
 
 
☆ 車泊の宿64:道の駅「奥久慈だいご」〒319-3551 茨城県久慈郡大子町池田2830−1
 温泉併設の駅 今回は利用せず 駐車場に傾斜が有り 少し気になる 道路際でも有る為夜でも場合によってはトラックの走行音も聞こえる
 
 四日目へ
inserted by FC2 system