房総~筑波~赤城 2014.04.14 一日目 
(3泊4日)
 
 4月14日(月) 曇り~雨 (300km)
 自宅(09:15)→イオン前(09:45)→首都高K1→アクアライン→君津PA→道の駅「ローズマリー公園」→道の駅「和田浦WA・O」→道の駅「鴨川オーシャンパーク」→道の駅「たけゆらの里おおたき」→道の駅「つどいの郷むつざわ」→道の駅「風和里しばやま」→道の駅「水の郷さわら」→道の駅「いたこ」→白帆の湯→道の駅「たまつくり(20:20)
 
★道の駅「ローズマリー公園」:1998年登録 〒299-2521千葉県南房総市白子1501 県道297号
 イギリスの雰囲気を味わえるノット式の庭園にハーブや四季の花々が咲き乱れる(シェイクスピア・カントリー・パーク、ローズマリーガーデン、リバーサイドプラザの3つの公園)を中心に異国気分を味わえる建物が点在するテーマパークの様な道の駅 以前の名称は道の駅「ローズマリー公園・丸山町」
   
 
★道の駅「和田浦WA・O」:2012年登録 〒299-2703 千葉県南房総市和田町仁我浦243 国道128号
『道の駅和田浦WA・O!』は、「食べて」、「歩いて」 南房総らしい海辺の休日を楽しむことが出来る、新しいスタイルの道の駅  田舎の空気の中でのんびりとひと休みしたいなぁと思っている「あなた」を 美味しく、楽しくサポートしてくれる駅 此処で昼食・・・(^^♪ 
 
   
     
 
★道の駅「鴨川オーシャンパーク」:1997年登録 〒299-2865 千葉県鴨川市江見太夫崎22 国道128号
 鴨川のとれたての海の幸、山の幸を販売する物産館や、昔の磯を再現した千年磯、青空市場、休憩所などがあります。鴨川オーシャンパークは、文字通り豊かな自然や温暖な気候に育まれた鴨川の魅力である「海」と「花」が基本テーマ
 
★道の駅「たけゆらの里おおたき」:2000年登録 〒298-0256 千葉県夷隅郡大多喜町石神855 国道297号
 たけゆら」とは竹遊楽(竹で楽しく遊ぶ)の当て字になっております。それくらい、大多喜は竹と筍が有名な町です。大多喜町は四季を通じて、目で、耳で、肌で季節を感じることのできる町に有る道の駅 農産物コーナーは新鮮な野菜や竹製品、手工芸品など種類が豊富 郷土料理コーナーでは近くで獲れる猪肉を使ったいのしし丼やソフトクリームがおいしいと
   
 
★道の駅「つどいの郷むつざわ」:2002年登録 〒299-4413 千葉県長生郡睦沢町上之郷2048-1 県道150号
 女ヶ堰農村公園に隣接 建物は木造平屋の合掌造り 町内で栽培したシクラメンやカリカリ梅などの特産品、合鴨農法で育てた無農薬米 採れたての野菜を販売している
   
 
★道の駅「風和里しばやま」:2012年登録 〒289-1624 千葉県山武郡芝山町小池2568 県道62号
、農産物直売所では約200人の会員が生産する地元の農産物や千産千消産品、花や惣菜、生鮮食料品、みやげ物、工芸品などを取り扱い、生産者の顔が見える販売を行っています
     
 
★道の駅「水の郷さわら」:2010年登録 〒287-0003 千葉県香取市佐原イ3981-2 国道362号
 千葉県香取市佐原イにある道の駅と、利根川に面した川の駅の一体施設 産直品直売所、フードコート、案内所、観光船のりば、係留桟橋やレンタサイクル施設などを設け、水陸交通の結節点となっている。更に防災教育と水防時の活動拠点施設ともなっている
   
 
★道の駅「いたこ」:2002年登録 〒311-2416 茨城県潮来市前川1326-1県道101号
 東関東自動車道、潮来IC下車1分 新鮮な朝取り野菜やまこもジェラート、どらやきや道の駅のキャラクターグッズなど様々な商品が並んでいます グラウンドゴルフも楽しめ、また様々なイベントが開催され子供から大人まで楽しめるスポットで 地元朝取り野菜が並ぶ新鮮市場「伊太郎」や地元特産品が買える「うるおい館」なども 平成18年10月から市内無料送迎バスが運行開始
 
 
★白帆の湯:〒311-3832 茨城県行方市麻生421−3 国道355号
 眺望満点の日帰り入浴施設。湯は、すべすべ成分といわれるメタケイ酸を多く含む。大浴場の展望風呂からは霞ヶ浦や筑波山の景色が美しい。露天風呂、サウナも完備 東関東自動車道潮来ICから水郷道路、国道355号を霞ヶ浦方面へ14km
     
 
★道の駅「たまつくり」:2000年登録 〒311-3512 茨城県行方市玉造甲1963-5 国道354号
 「霞ヶ浦ふれあいランド」に隣接し 駅の施設自体は休憩施設お隣に物産館が有る 目前には霞ヶ浦が広がり、周辺には霞ヶ浦ふれあいランドと農村公園があり、霞ヶ浦と紫峰筑波山の風景を楽しめる
     
 
★車泊の宿:道の駅「たまつくり」
宿泊台数はかなり少ないと思ったが 夕食後には片手ほどには増えていた 道路走行音が若干気に成るかな 
 
旅の轍に戻る    二日目へ 
inserted by FC2 system