車泊の宿 北海道
 
   
 東大沼キャンプ場  車中泊 06  2007.0905
  ※駐車場での車中泊「適」
大沼の湖畔に沿った細長く伸びたキャンプ場、大きな樹木に囲まれ大沼の眺めも素晴らしいキャンプ場(近くに線路があるので列車の音の聞こえる
 亀田郡七飯町字東大沼  
 道の駅「しりうち  車中泊 07  2007.09.06
  ※車中泊「適」
北島三郎の出身地、物産館にはサブちゃんにちなんだ商品も販売していて サブちゃんの歌が拡声器で流れている(JR津軽海峡線知内駅に併設されているので道の駅の裏側に線路が走る)  
 上磯郡知内町字湯の里48番地13  
 道の駅「くろまつない」  車中泊 08  2007.09.07
 
 ※車中泊「適」
国道5号沿い 道の駅全体的に綺麗 産直野菜出産組合の野菜直売所あり←(道の駅建物内)

朝早くから野菜の販売に地元の方が来て開店を待って居た
自分達も野菜類買ったが旅の話をした地元のお母さんから買ったばかりのトマト頂く
 寿都郡黒松内町字白井川8番地10  
 道の駅「スペース・アップルよいち」   2007.09.08.・09&.10.01
  車中泊 09・10&31
   ※車中泊「適」
国道229号沿い JR余市駅から徒歩約5分 ニッカウヰスキー余市工場に隣接
柿崎商店 宇宙の湯 共に徒歩で5分ぐらい (^_^)

車中泊には奥の駐車場がお勧めかも
 余市町黒川町6丁目4番地1  
   
 道の駅「鐘のなるまち・ちっぷべつ」  車中泊 11   2007.09.10
※車中泊「適」 
国道12号・国道233号沿い「秩父別温泉ちっぷゆう&ゆ」併設
駐車場を掃除して居たお父さん方と色々お話が出来ました(^_^)v
秩父別町は、屯田兵が開拓した町で北海道でも有数の米所だそうです
開基百年記念塔は鐘の音が大きいので車中泊の時は塔の真下には駐車しないほうが良いかも
 
 雨竜郡秩父別町2085番地  
   
 道の駅「風Wとままえ」  車中泊 12  2007.09.11
  ※車中泊「適」
 国道232号沿い「とままえ温泉ふわっと」併設
最初に寄った時は車が無かったが戻ってきたら車中泊の車1台あり 秋田から北海道周遊中のNご夫妻にお声掛けいただく (^o^)/

朝までに数台増えていたが地元の車みたいであった
駐車場に傾斜有るが気にはなら成った←(個人差が有ると思います)(^_-)
 苫前郡苫前町字苫前119−1  
   
 道の駅「てしお」  車中泊 13  2007.09.12
  ※車中泊「適」 
国道232号沿い札幌・留萌方面と稚内方面とを結ぶ天塩バイパス(国道232号線)に面して町の入口に位置

今日の宿泊を駅にするか鏡沼海浜公園キャンプ場にするか迷った(>_<)
一応キャンプ場を確認しに行きましたが道駅旅と言う事で 道駅に宿泊としました(^_^;)
 
 天塩郡天塩町新開通4丁目7227番地の2  
   
 道の駅「森と湖の里ほろかない」 車中泊 14  2007.09.13
  ※車中泊「適」 
国道275号沿い「せいわ温泉ルオント」併設
トンがり帽子の屋根が目立ちます

レストラン 温泉は駅の建物(物産館)からは一段上の立地 
 雨竜郡幌加内町字政和第一  
   
 道の駅「おんね湯温泉」  車中泊 15

2007.09.15

   ※車中泊「適」
国道39号沿い大雪観光圏と阿寒・網走・知床観光圏を結ぶ中継地点

高さ約20mのシンボルタワー世界最大級のハト時計「果夢林」が有る
時報に合わせ、楽器を手にした森の妖精が踊ると、羽の長さ約2mの大きな
 北見市留辺蘂町松山1-4  
   
 道の駅「香りの里たきのうえ」 車中泊 16

2007.09.16

  ※車中泊「適」
国道273号沿い 童話村という滝上町のコンセプトからか駅舎は童話の世界に出てきそうな外観

駅にはドッグランが有り 当日は犬の散歩がてら訪れた地元の方からお話を聞く事が出来ました

芝ざくらの名所である滝上公園にも近い 芝ざくらの面積は日本一、5月上旬〜6月上旬にはピンク色の花が咲きじゅうたんを敷き詰めたような 
 紋別郡滝上町旭町
   
 道の駅「あしょろ銀河ホール21」  車中泊 17   2007.09.17
  ※車中泊「適」
国道241・242号沿い 旧ふるさと銀河線の足寄駅舎を利用している道の駅
もとは「あしょろ銀河ホール21」として開業2004年8月に道の駅に
展望室は足寄市街を眺望、2階は足寄町出身の歌手「松山千春」さんゆかりの品を展示
駅の駐車場からスーパーやコープに近いので歩いても買い物に行けます
 
 足寄郡足寄町北1条1丁目  
   
 道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」  車中泊 18

2007.09.18

   ※車中泊「適」
国道39号沿い 地平線が美しい丘陵地帯に囲まれ、周辺は撮影スポットとして有名との事

芝生の屋外スペースが有る 
 網走郡大空町女満別昭和96番地  
   
 道の駅「うとろ・シリエトク」 車中泊 19&20  2007.09.19&20
 
 ※車中泊「適」
国道334号沿い 世界遺産「知床」の玄関口に位置 2007年春オープンの道の駅で番屋風?の外観

早めに着いたので車内の整理やら片付け・・この時間まだ駐車場もガラガラに近い状況
お声掛け頂いたGご夫妻から北海道の旅の情報などを教えて頂く
この駅では明日の知床巡りも有り2泊する事に成る
 斜里郡斜里町ウトロ西186番地8  
   
 道の駅「スワン44 ねむろ」   車中泊 21   2007.09.21
   ※車中泊「適」
日本最東端の道の駅 根室の街の玄関口となる、国道44号沿いにある

日本有数の野鳥の宝庫「風蓮湖」を望む 駐車場はご覧の様に道路沿い ゆるい傾斜 車中泊に適するフラットな場所は限られる様です
自分達が車を止めた所は湖を眺める裏側?此処はフラットです
ただし道路側からは死角になる←(車中泊の車の台数によっては考慮が必要か?)
 根室市酪陽1番地  
   
 道の駅「厚岸グルメパーク」  車中泊 22  2007.09.22
※車中泊「適」
道道123号沿い コンキリエ」とは、イタリア語で貝の形をした食べ物の意味との事事外観は貝?

小さな水族館や炭焼きコーナー「炙屋」も有ります
生牡蠣も好きなのですが この時は体調の都合でパス(残念〜)
9月ですが車中泊の車が多数
 
 厚岸郡厚岸町住の江2丁目2番地  
   
 道の駅「しほろ温泉」  車中泊 23  2007.09.23
   ※車中泊「適」
道道134号沿い 温泉リゾート「プラザ緑風」がメインに成る道の駅

「プラザ緑風」は日帰り入浴が可能 無料の足湯も有り
 東郡士幌町字下居辺西2線134番地  
   
 道の駅「なかさつない」   車中泊 24  2007.09.24
   ※車中泊「適」
国道236号と道道(55号)清水大樹線の分岐点に位置

開拓記念館に併設するそば処も有ります
道の駅付近一帯をアグリパークと称し、郷土の歴史的建造物なども見られる

道路を挟んで反対側にスーパー有り
 河西郡中札内村大通南7丁目14番地  
   
 道の駅「むかわ四季の館」 車中泊 25   2007.09.25
  ※車中泊「適」
国道235号沿い日本原産のシシャモのふるさととしても有名
日本一を誇るたんぽぽの群生地があるそうです

健康増進を目的をとした温浴施設「四季の湯」併設
館内のレストラン「たんぽぽ」では旬の海の幸が楽しめる

駐車場にて素敵なキャンカーの北海道在住のNご夫妻にお声掛け頂 
 勇払郡鵡川町美幸3丁目3-1  
   
 道の駅「びえい(丘のくら)」  車中泊 26

2007.09.26

※車中泊「可」
道道213号沿い 「丘のくら」は、美瑛町の中心部のJR美瑛駅のすぐそば

大正初期に建設された美瑛軟石づくりの石倉庫を改装したもの

駐車スペースも小さく手狭なので次回は車中泊には利用しないかも 
 上川郡美瑛町本町1丁目9番21号  
   
 道の駅「マオイの丘公園」  車中泊 27  2007.09.27
  ※車中泊「適」
国道274号沿い 樹海ロード”と呼ばれる道路に有る駅、近郊には田園風景が広がる

スタンプを押して宿泊のみ 
 夕張郡長沼町幌内  
   
 洞爺湖駐車場  車中泊 28  2007.09.28
  ※車中泊「適」
道道2&578号から 駐車場は上下2段のようです 上のほうが傾斜が少ないと言う話も有ります
今回はトイレにも近い下段←(傾斜が有りますが寝れないほどではない)

此処の駐車場からでも恒例の週末の花火が見れました←(全景では無く一部です 
 虻田町字洞爺湖温泉町  
   
 道の駅「真狩フラワーセンター」 車中泊 29  2007.09.29
  ※車中泊「適」
道道66号沿い 平成18年4月道の駅としてリニューアルオープン

ニセコ町と留寿都村を結ぶ道道岩内洞爺線の中間に位置し、北に羊蹄山を望む 
 虻田郡真狩村字光8番地3  
   
 道の駅「望洋中山」  車中泊 30  2007.09.30
  ※車中泊「可」
国道230号沿い 中山峠の頂上にある道の駅 羊蹄山が見える絶好のポイント

天気のいい日には、山と空のコントラストが素晴らしい

スタンプラリーは此処でひとまず完結 
 虻田郡喜茂別町字川上345番地  
   
   
 函館山「登山口駐車場」 車中泊 32   2007.10.02
※車中泊「可
函館山「登山口駐車場」は道道675号沿い
北海道に着いた日の朝に函館山を訪れた時 一度場所確認をしておいたので迷わず到着 夜も問題なくトイレ使えました

朝早くに登山の方が大勢来ますが そのころには起きていますので 

■現地写真が無いので<m(__)m>ケーブルカーで・・・
 詳細未確認  
   
 函館 フェリー乗り場  車中泊 33  2007.10.03
   ※車中泊「可」
北海道最後の車中泊はフェリーターミナル
昼間予約へ来た時は並んでいなかった乗船待ちの車が結構居ました

キャンカー&車中泊旅行の車も多く私達も列に並ぶ
 函館市港町  
   
inserted by FC2 system