群馬~埼玉 2014.06.02 一日目 
(3泊4日)
 
 6月2日(月) 晴れ (309km)
 自宅(09:30)→イオン前(09:40)→R1→第三京浜→環状八号→練馬IC→(関越道)ー嵐山PA→昭和IC→道の駅「あぐりーむ昭和」→昭和IC→水上IC→道の駅「みなかみ水紀行館」→道の駅「月夜野矢瀬親水公園」→道の駅「たくみの里」→道の駅「中山盆地」→川原温泉「王湯」→道の駅「八ッ場ふるさと館」→倉渕温泉「長寿の湯」→道の駅「くらぶち小栗の里」→倉渕温泉「長寿の湯」→道の駅「くたぶち小栗の里」(19:45)
 
★嵐山PA下り:1980年供用 〒355-0206 埼玉県比企郡嵐山町大字越畑2052-5
 2013年リニューアル 屋根付きの休憩スペースや緑地のほかに、ゆったりとくつろぐことのできるテラス席が設置されている
 
 
★道の駅「あぐりーむ昭和」: 2011年登録 〒379-1204 群馬県利根郡昭和村大字森下2406−2 県道65号
 安心・安全な新鮮野菜を販売する農産物直売所、やさい王国昭和村の食材を使用したレストランや物産館、足湯、観光案内所、無料休憩所、こんにゃく作りやジャム作りができる体験コーナーなど ※昔の農産物直売所「旬采館」が道の駅に成っています
   
 
★道の駅「みなかみ水紀行館」:1996年登録 〒379-1617 群馬県利根郡みなかみ町湯原1681−1 国道291号
 谷川岳の麓、首都圏の水瓶板東太郎で知られる利根川の源流の町にあり、周囲は緑あふれる大自然が満載 諏訪峡の入口、清流公園に隣接する道の駅で谷川岳に近いという立地から、施設内にクライミングウォールがある 
   
 
★道の駅「月夜野矢瀬親水公園」:2000年登録 〒379-1313 群馬県利根郡みなかみ町月夜野2936 県道61号
 縄文時代の集落跡である史跡「矢瀬遺跡」を含む、総面積3・5ヘクタールの親水公園。園内には芝生広場をはじめ多彩な親水エリア、児童遊具、バーベキュー棟などが整備されています。他に農産物加工・直売所もあります
   
 
★道の駅「たくみの里」:』2005年登録 〒379-1418 群馬県利根郡みなかみ町須川847 県道53号
 日本の風景を残す須川平にあり 東京ドーム約70個分(330ha)にわたる集落には昔ながらの手法をそのままに木工、竹細工、和紙などの手作り体験ができるたくみの家が点在し手作りが体験できるたくみの家と、展示・見学・ショッピングがたのしめる家の二種類が有る
   
 
★道の駅「中山盆地」:2013年登録 〒377-0702 群馬県吾妻郡高山村大字中山2357-1 県道36号
 2014年開駅  高山村内唯一の温泉プールを備えた大型スパ施設。源泉は高山温泉いぶきの湯と高山温泉ロマンの湯を使用。森のコテージを併設
   
 
★川原湯温泉「王湯」 〒377-1302 群馬県吾妻郡長野原町大字川原湯290
 営業期間は平成26年6月末日まで 泉質/含硫黄-カルシウム・ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
   
 
★道の駅「八ッ場ふるさと館」: 2013年登録 〒377-1309 群馬県吾妻郡長野原町林1567−4 国道145号
 国土交通省の八ッ場ダム建設事業により水没する地域の生活再建と地域振興を目的とし建設  不動大橋がある南側は八ッ場ダムのダム湖となる予定  絶景に囲まれて、足湯(天然温泉)ゆったり温泉気分
     
 
★倉渕温泉「長寿の湯」:〒370-3401 群馬県高崎市倉渕町権田2236  国道406号
 場所確認野為 立ち寄り
     
 
★道の駅「くらぶち小栗の里」:2014年登録  〒 370-3402 群馬県高崎市倉渕町三ノ倉296番地1 国道406号
 倉渕の魅力をぐっと凝縮した、観光や歴史・文化などの情報発信基地
 
★倉渕温泉「長寿の湯」:〒370-3401 群馬県高崎市倉渕町権田2236  国道406号
 源泉掛け流しの大浴場と露天風呂がある。すぐ下を流れる長井川のせせらぎを聞きながら露天風呂に浸かれる
 
 
★車泊の宿:道の駅「くらぶち小栗の里」 ★車中泊「適」
 〒 370-3402 群馬県高崎市倉渕町三ノ倉296番地1 国道406号 
倉渕温泉「長寿の湯」から戻り こちらで車泊 最初自分達だけでしたが 夜遅くに軽が一台来て当日の車泊組みは2台
車の出入りは22:00頃までは多少有りましたが気に成る事も無く 奥の支所の建物も同じく22:00頃までは当直?の方が居た様で電気が灯って居ました 
   
     
旅の轍へ戻る    二日目へ
inserted by FC2 system